[EVENT] 溝を読む vol.1 レコード再生の基本
2025/12/6(土)
4pm – 6pm
¥500+ 1 drink order
▼ お問い合わせ先
045-264-6112
antibody.bar@bordercompany.jp
シリーズ「溝を読む」は 
レコード再生について様々な視点から 知る/語る 企画となります。
初回である今回は、音の”入り口”と呼ばれる
ターンテーブル、カートリッジを含めた
各種機材のセッティング/メンテナンスの
重要性について学びます。
自分のアイディア次第で音を変えられるのがオーディオの醍醐味ですが
どんな創造的なアイディアも、<標準>を知らなければ
その音を評価するのは難しいのではないでしょうか。
「そもそも標準の音とは何か」を知ることで
もしかすると、あなたのスピーカーから
あなたの知らない音が聴こえてくるかもしれません。
プロDJからレコード初心者の方まで
是非、お気軽にご参加いただければ幸いです。
Listening Bar Antibody 店主
■使用機材:
Original Open Baffle Speaker:
LC-1B (RCA)
DLM-2 (Goodman)
RSS315HF-4 (Dayton Audio)
Analog Player:
SL-1200 Mk5 (Technics) *改造済
Mixer:
Radius Two Valve (Master Sounds)
■案内人:
小池義之(KOIKE Lines 代表)
Koike Lines とは
カートリッジから余すことなく音を引き出し、リード線存在を感じさせない音をコンセプトに
超高品質のリード線を手作業で製作。八王子SHelterを始め
全国のミュージックラヴァー達から熱い支持を得ている。