[LIVE] Cirque des Portes

[LIVE] Cirque des Portes

2025/11/30 (日)
開場 18:00
開演 18:30
終了 20:30
予約 ¥3,000/当日 ¥3,300 +1 Drink

▼ 予約・貸切・ライブ・企画についての問い合わせ先
電話  045-264-6112
メール antibody.bar@bordercompany.jp
DM   X(旧Twitter)および Instagram

■プロフィール
トラペ座
多田葉子 clarinet, soprano sax.
大野慎矢 accordion, gaida, vo
菅原雄大 cello

2013年に結成。
ギリシャ語・スラブ諸語で「テーブル、宴席」を意味する「トラペザ ТРАПЕЗА」と、日本語の「車座」を掛け合わせて命名。
東京を中心に各国レストランやライブハウス、屋外など場所を
問わずに活動を展開している。

東欧/バルカン半島/黒海沿岸/コーカサス地方の民謡・舞踊曲や、歌謡曲、
映画音楽、そしてそれらをオマージュした創作曲をレパートリーとしている。
日本語で歌うオリジナル東欧風民謡や、まるで彼の地の古い映画でも見ているかのような情緒ある音世界で、ユメとウツツのあわいへと誘う。

2017年、1stアルバム「ТРАПЕЗА」をリリース。
2020年6月から、渋谷・公園通りクラシックスにて自主企画「灯地下 т●чка」を
定例主催。同年末、2枚組の2ndアルバム「灯地下」をリリース。

小沢あき guitar

19歳で渡米、NYパンクの雄 TELEVISION の Bill Ficca、Bob Dylan のバックを務めた Howie Wyeth 等と共演、帰国後リーダーバンド BYFAL を結成し活動を展開。多種多彩なアーティスト達のライブ、レコーディングに参加。

Jazz、Pops、Avant-garde、フラメンコ、楽曲提供等、活動の範囲は多岐にわたる。なかでも歌の伴奏には定評があり、様々なフィールドで活躍するボーカリスト達のサポートを務め、ロシアアウトカーストの唄を歌い続けている石橋幸コンサートではバンドリーダーを、西川郷子(上々颱風)のソロアルバム『郷音~hibiki~』ではプロデュースを担当。バンドネオン奏者大久保かおりとのデュオでは南米音楽にも力を入れる。

マンスリーソロライブも行い、オリジナルの他スペイン民謡やアルメニア民謡を独自の解釈で演奏。 ギターという楽器を通して世界の音楽の現在をハイブリッドに追求。またサイレント映画の伴奏をシリーズ化し、東京国立近代美術館フィルムセンターに10年以上にわたり出演。チャップリン、キートン、ロイドの米三大喜劇王、無声映画時代の小津監督作品、近年発掘された貴重なフィルムなど、国内外の数多くの作品の音楽を手掛ける。

2005年 ソロアルバム『La Puerta』 、2013年 BYFAL の 2nd CD『福の神の旅』をリリース。

Archive
section
fine  |  information

〒231-0012
神奈川県横浜市中区相生町2-34-2 梅原ビル3F

「関内駅」「馬車道駅」から徒歩5分

Umehara Building 3F, 2-34-2 Aioi-cho, Naka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa 231-0012, Japan

5 minutes walk from "Kannai" and "Bashamichi" stations.

Counter seat カウンター 7席
Table seat テーブル 8席

OPEN
Weekdays 平日 18:00 - 26:00
Weekends 週末 16:00 - 24:00

CLOSED
MON 月曜定休

▼ 予約・貸切・ライブ・企画のお問い合わせ先

045-264-6112

antibody.bar@bordercompany.jp